講師:山田 恵美子
すごろくノート術インストラクター/すごろく読書術インストラクター
名前・活動エリア
山田 恵美子
石川県、富山県
自己紹介
石川県金沢市在住
小さなころから「お姉ちゃんだから」「○○しなさい」と言われ続け、完璧にやらなきゃの長女気質でした。
親の愛からくる心配だったんだなと親になり気づきましたが、自分の考えに偏りがあるんだと気づけました。
それからすごろくノートなど、学びになる、吸収したいと感じるものは学びインプットしてきました。
2020年6月にすごろくノートインストラクターになりました。
仕事の関係上、まだ活動しておりませんが、2021年開催に向けて少しずつ準備を進めております。
学生時代は家庭教師や先生業のアルバイト
コスメコンシェルジュ
【好きな事・人】
文房具巡り、POPを描くこと(仕事で長年POPを描いています)
読書、野球観戦(中日ドラゴンズ)
ARASHIのファンです(MJ寄りの箱推しです)

得意テーマ
ブラックすごろく
妄想すごろく
すごろくノート始めたきっかけ・認定講師になろうと思ったきっかけ
出会いはInstagram。大好きな文具好きな投稿を見ていると「内容も字も気になる!」それが麻衣子さんの投稿でした。そうしたらなんと!隣の県、富山に麻衣子さんがくる!行くしかない!
2019年夏。楽しみすぎて2時間前に書店に到着(笑)一番乗りで会場入りしました。
夢のようなワークショップでは文房具をシェアしているだけでワクワク!
すごろくノートを書くのが初めてだった私も、紙が足りなくなるくらい書けました。
その後、11月に開催されたマスター講座ですごろくノートの奥深さを知り、頭の中を書記するだけで気持ちも前向きになり、なりたい自分に一歩一歩進んでいくのを実感できました。
インストラクターを目指したのは、私自身がすごろくノートによって何となく過ごしてた毎日が充実して楽しくなったので、この前向きに楽しく過ごせるノート術をたくさんの方に知ってもらいたいと思い、取得しました。
美味しいものも大好きなので、すごろくカフェを開催して、交流も出来ればいいなと思っています。


どういう人に伝えていきたいか?ビジョン
自分がこの先どうしたらいいか悩んでいる人(中学生から)
日々淡々と仕事や家事をこなすだけの毎日を何とかしたいと考えてる人に、すごろくノートを伝えたいです。
私がまさにその状態から抜け出す事が出来たので。
また、私自身が大人数で受けた時に、雰囲気に押されてなかなか質問ができなかったので、女性であればマンツーマンでもお伝えしたいと思っています。
メディアURL
Blog:http://ameblo.jp/emk520amnos5
Instagram:https://www.instagram.com/papeterie_yamachan/