講師:あきまふみな
(ふーちゃん)
すごろくノート術インストラクター/すごろく読書術インストラクター

名前・活動エリア
あきまふみな(ふーちゃん)
京都・滋賀・オンライン
自己紹介
はじめまして!
すごろくノート術インストラクター/すごろく読書術インストラクターのふーちゃんです。
家族は両親と保護犬1匹、弟が1人、妹が2人いる長女です。
中学時代にいじめが原因で不登校を経験し、高校は通信制に進学。
大学も心理学を学びたくて進学しましたが環境に馴染めず中退。
その後しばらくして交通事故に遭い、現在は身体と心、それぞれの後遺症と付き合いながら生活をしています。
私自身の背景から「ある」を見るといいと学んでもなかなか「ある」に目を向けられず。
「ない」に目が向きすぎて私なんて・・・いいことないと落ち込みがちでした。
健康な体もない、得意なことはわからない、お金もない、彼氏もいない、結婚していない、子どもいない、安心できる場所もない、ない、ない・・・と思い込んでいたんです。
それがすごろくノートや手帳などの学びの環境で、一つずつ「ある」に変換することができました!
「ある」に変換していくと本当に現実が変わっていったんです!!
できることが増え、魅力や得意なことも教えてもらうことで自分にどんどんマルができるように。
1つ1つの小さな変化が小さな自信になり。小さな自信の積み重ねで「別人!」と言われるようになりました。
長年の夢だった一人暮らしを叶えることができて、家に人を招いておもてなしできることが最近の喜びです。
今度は私が伝える側でありたい。
人の目が気になり、自分に自信がもてず、ネガティブになりがちなあなたにそっと寄り添います。
どんな自分にもマルをしていいんだよと心から感じてもらい心がふと軽くなる感覚。
あったかくやさしくなれる感覚を味わってもらいたい。
一歩一歩でいい。きっと変われるからねと私が伝え続けるし、安心できるあなたの居場所でありたいと願ってます。
【好き&得意なこと】
綺麗な色が大好き!!
自分の「可愛い♪」にとことんこだわるパワーがすごい!とよく言って頂けます。
自分にとっての「かわいいー!!」にバチッとハマった時に本当にテンションが上がるので。
既存品になければオリジナルで作ります!
ハーバリウムは資格があるのでアクセサリーにペン立てに作れるものは何でも作ります。
すごろくノートやすごろく読書術で使うノートも「紙」からこだわります。
自分の可愛い!やすごろく読書術であれば本の世界観と紙のデザインがリンクするととてもテンションが上がるし本の世界観にどっぷり浸れるので、こだわってカスタマイズすることが大好きで嬉しい時間です。
ヘアスタイルやヘアカラーを褒めて頂くこともあるのですが、これも同じですね。
ヴィジュアル系バンド・音楽・読書・文具・占い・犬猫も好きです!
生まれも育ちも京都ですが有名な観光地はあんまり行ったことがありません(笑)
手帳は2019年からCitta手帳を愛用しています。

得意テーマ
・自信がなくても1つ1つ叶えて、大きな夢を叶えること
・自分に自信がない…から自分で自分を褒められるように変化!
・自分の大好きを知り「可愛い」にこだわったカスタマイズ
・iPadを自分好みに使いこなして叶える方法
・すごろく読書術は絵本にレシピに色々なジャンルで経験豊富
すごろくノート始めたきっかけ・講師になろうと思ったきっかけ
本が好きで本屋で「すごろくノート術」の本を見かけたのがきっかけです。
なんとなく「今のまま過ごすのはやだなぁ、変わりたいなぁ」と思っていた時に出会いました。
ですが、私が書き始めたのは「デイリーすごろくノート術」
理由は当時は大きな夢を叶える自信がなかったから。
著者の麻衣子さんのブログを読んでいるうちに「麻衣子さんに会ってみたい!麻衣子さんのようにキラキラしたい!」と感じるようになり、手帳のワクワクリストに「麻衣子さんに会う!すごろくインストラクターになる!」と書きました。
書いた時は本当に叶うとは思っていなくて、リストを埋めたくて軽い気持ちで書いたのに・・・
書いたらむくむくと本当に叶えたくなってインストラクター講座の受講を決めました。
読書は、元々幼い頃から本を読んでいたけれど、どうしても「○○べき思考」が強かったんです。
「最初から順番に読まなきゃ。全部読まなきゃ。著者の想いを正しく受け取らなきゃ」が常に頭の中にありました。
その中ですごろくノート術、すごろく読書術を知り、学び、新刊「すごろく読書術」本が発売されるタイミングで私も一緒に広める側になりたい!と思い、すごろく読書術インストラクターにもなりました。

どういう人に伝えていきたいか?ビジョン
わたし自身、自分が経験してきたことから「ない」に目がいきがちで自信がなかった。
「ある」に変換していくと本当に現実が1つ1つ変わっていった!!
できることが増え、自分ではわからない魅力や得意なことも教えてもらうことで少しずつ。少しずつ。
自分にどんどんマルができるようになっての今です。
1つ1つの小さな変化が小さな自信になり、小さな自信の積み重ねで「別人」と言われるくらい変わります。
安心できる環境がある。居場所がある。相談できると心から感じれることは、とても大きかったから。
「変わりたいな」と思う気持ちがあれば、あなたならきっと大丈夫。
そっと寄り添い一緒に、一つ一つマルをして行動して自信がついて笑顔になれるよ。
私は安心できるあなたの居場所だよと伝えたいな。
すごろくノートを書き続けることで自分のことを俯瞰できるようになります。
日常に流されがちで疲れたとしても、ノートを書いていれば、時間ができた時にサッと動けるようになります。
私は割とスローペースなので、いざ時間が出来ても「何ができる?どうやって?」と考えてる間にその時間が終わっちゃって行動できなかった…となりがちなんです。
デイリーすごろくを書いていれば、それが減りますよ!!
さらに!
「やること・できたこと」を書くことで「これだけ忙しかったのに、がんばった私えらいわぁ」と自分で自分を褒めれるようになりました♪「褒めて!認めて!」と周りに求める量が減ったのに「幸せかも♪」と思えるように変化。
自分のことを不器用な人だと思っている人や、ついつい自己否定しちゃう人。
あとは日常に流されてなんとなく疲れちゃいがちな人に「すごろくノート術」を伝えたいです。
「ほんとは毎日たくさんできてることあるよ!」
「自分はダメだ・・・」と思ったらぜひ私のところへ来てほしいです。
他にも自身の経験から学校に通う中で悩んで、行き詰まってる子どもたちにもすごろくノート術を伝えたいです。
すごろく読書術で伝えたいことは「読書は楽しい♪」ということ。
そして「○○べき」から解放されると読書以外でもすごく楽になるよ♪と伝えていきたいです!!

メディアURL
Instagram:https://www.instagram.com/fu_chan.colorfuldays/
Litlink:https://lit.link/fuchancolorfuldays