講師:箭内美由紀
すごろくノート術インストラクター

名前・活動エリア
箭内美由紀(やないみゆき)
埼玉県、オンライン
自己紹介
はじめまして、箭内美由紀です。
小学校と中学校と高校で5年教員経験があります。教師の仕事のほか、小学校中学校の相談員として、教室に入りにくい子や不登校、登校しぶりの子どもたちを担任の先生と協力しながらサポートする仕事もしておりました。
わが子が発達ゆっくりのお兄ちゃん、行き渋り繊細さんの弟ということもありますが、教育実習時代から、静かな子どもたちにも寄り添いたいなと思っていました。
現在の職場では未就学児の子どもたちを対象に、遊びの中からお友だちとのコミュニケーションや自分がうまくできないときに助けをもめられるように支援をしています。
全ての仕事に共通している思いは、目の前の子どもたちに寄り添っていきたい。楽しい時も、辛い時も。
今の仕事は、子どもももちろんですが、ママにも寄り添いたい。
わたし自身フルタイムで子どもを病院の療育に連れて行っていたときはいっぱいいっぱいで…
仕事を辞めて、子どもの療育を増やしたいと相談しに市役所に行ったのに、、、
最終的に勧められたのは、母親の相談窓口の方でした。
「私の相談じゃなくて、子どもの相談に来たのに!」と思ったことを今でも鮮明に覚えています。
そんな私だからこそ、わかることもあるかなと思っています。
発達ゆっくりさん専門フォトグラファーとしても活動しています。
日常の写真や七五三、お誕生日など、お客様の要望をヒアリングしながら。
発達ゆっくりさん子育て経験ありなので、撮影はオーダーメイドのように対応させてもらっています。
(プライベート)
夫と発達ゆっくりさんのお兄ちゃん、行き渋り繊細さんの弟、デグー2匹と暮らしています。
子どもたちはバスケ三昧、 夫もコーチライセンス、審判ライセンス持っていて父子揃ってバスケ漬けな毎日です。
私は試合で子どもたちがバスケをしている写真をかっこよく撮るのが大好き!
気持ちを上げたいときは、子どもたちのベストプレイ写真をよく観ています。
子どもたちのバスケが忙しくて、今は休みの日も休みではありませんが…本当はぐーたらするのも大好きです

得意テーマ
・家族と一緒に叶えたいことを妄想すごろくで叶える!
・子どもたちの目標や夢を応援すること!
(息子はNBAで活躍することが夢。ビジョンボードで見える化したり、日々叶えた自分を意識して過ごしています)
・デイリーすごろく
とにかくいつもやる事いっぱい!HSP気質で気疲れもある。
ふり返りをして、やりたいことを整理できるので、頭の中も心もスッキリします
・モヤモヤ解消
日々のモヤモヤも、ネガティブが出てきた時も書き出して自分を癒すことができます
すごろくノート始めたきっかけ
周りの人たちの感情にあてられてしまい、かなり精神的に疲弊していた時期がありました。
そのときに、知り合いに教えてもらったのが「すごろくノート術」
麻衣子さんのブログやInstagramを読み漁って、麻衣子さん本人に直接!
「すごろくノート術体験ワークショップ」のリクエストをしました!!
こんな素敵な笑顔の方から学んだら、「私も絶対に笑顔になれるー!」という謎の確信がありました。
HSP気質で、目からも耳からも刺激が多い私です。
必要以上に深読みして、勝手に傷つくことも多々あります。
自意識過剰なのは頭ではわかっているけど、マイナス思考は止まらない。。。
そんなときはどんな感情もオッケー!として「すごろくノート」に書き出しています。
何ヶ月も引きずって眠れない日々を過ごしていたのが嘘みたい!!!
30分で自分が納得できるところまで戻ってこられるようになりました。
すごろくマスター講座で変化したので終了した時には「これは伝えたい!」とインストラクターになりました。

どういう人に伝えていきたいか?ビジョン
発達ゆっくりさんのママと自分がHSP気質のママに特に伝えていきたいです。
発達ゆっくりさんママへ伝えたい
わが子のことを誰かに話す、子育ての相談をするのがハードル高い…そう思った時。
すごろくノートがそんなママの支えになれることを伝えたい。
自分を責めそうになるとき、わたし自身がノートにやさいく聞いてもらえたから。
ママがママ自身にもやさしくなれる、やさしくすることにマルをしてあげられるから。
他のママたちよりも、周りの目を気にすることも、わが子のことを気にすることも多いだろうから。
そんなママの味方である「すごろくノート」を伝えていきたいです!
すごろくノートを書けるようになると、ノートがなくてもだんだんと頭の中ですごろくを描くように考えられるようになるんです。ノートがスマホが開けない環境でも、心がざわついたとき…その場で脳内ですごろくできるようになりますよ!そうすると辛い気持ちがすっと楽になれるんです。
「できたらいいな♪」「叶えたいな♪」という妄想すごろくも書けるようになると、自分だけでなく、子どもたちの夢もより応援できるようになりますよ!
デイリーすごろくではその日にやりたいことの優先順位をつけるのが上手になりますし、1つ1つクリアするごとにはなまるやスタンプを押すことで達成感!
HSP気質ママへ伝えたい
HSP(Highly Sensitive Person)とは生まれつき周りの環境や人の感情などの刺激に、ひと一倍刺激に敏感。
病気ではなく気質の特徴で繊細なことから疲れやすかったりストレスを感じやすい特性を持つ人。
5人に1人いると言われていて、繊細な子どもたちはHSC(Highly Sensitive Child)と言われます。
生きづらさを生きやすくするために環境を工夫したり、共感力が高く深く感じ感受性の豊かさを活かすこともできます。
HSP気質のママは、日常生活、仕事、子ども関係のこと、、、と毎日刺激を受けまくっています。
人の何倍も刺激を多く感じてしまう。周りの様子が視界に鮮明に入ってくる、会話が聞こえてくる。
相手の表情や態度の小さな変化や相手の感情もどんどん受け取って、疲れたり自分に言われているように感じてしまってマイナスな感情になってしまうことも。
そんな毎日たくさんの刺激の中で、自分のことも子どものこともがんばっているママへ
お助けアイテム、お守りアイテムにもなるすごろくノートの存在を知ってもらいたい
安心できて安全な場所である、すごろくノートに話を聞いてもらうと心がすぅっと軽くなるんです。
解決するしないの前に「ありのままの感情を安心してだせる場所がある」ことが、とてもとてもホッとしますよ。
自分で自分の味方になれるママ
わが子のこと、自分のことを全力で応援できるママ
ありのままの自分。ありのままのわが子を心から受け入れられるママ
罪悪感なく、自分にはなまるをつけられるママ
こんなママたちが増えるように伝えていきたいです!
全世界のママたちを尊敬しています。
すごろくノートは、安心安全の場所です。
だから大丈夫。安心してハッピーな気持ちも辛い気持ちもぜーんぶ書けますよ。
毎日書かなくても大丈夫。気負わずに最強の味方を一緒につくりましょう!
メディアURL
Instagram:https://www.instagram.com/milkymilky.note/