文具店OPENの夢がどんどん叶ってます!すごろくノートを見せると応援してもらえるんです!
 
 

 
 
 
 
「雑貨屋さんOPENする!」宣言から始まったすごろくノート
 
「実は・・・栃木で雑貨屋さんというか文具屋さんというかやりたいんです!
そこでワークショップなんかもできたら最高だなぁと思って・・・」
 
 
 
そんな会話から始まった、すごろくノート!
 
表紙がカフェでリンクしてるノートを選びました♪とニコニコです♪
 
 

 
 
こんなふうに、まずは思いのたけをそのままそのまま書いていくんですよね。
 
「え?無謀すぎるかな?」
「本当にできるかな?経験少ないし・・・」
「いくらくらいするんだろう?」
 
もしこんな不安な声がでてきたら、その声もそのまんま書く!
 
 
不安が見える化されないから、頭の中でグルグルするんです。
不安はどんどん膨らんでいくので、いつまでも不安な状態・・・。
 
 
脱出したければ、とにかく不安も心配も焦りも書く!!!!
 
書くとまず「自分はこんなふうに思ってるんだな、感じてるんだな」と受け止めることができるから。
ジャッジするでもなく、まずは、ただ受け止める。
自分が聴き役になってその気持ちを聴いてあげる。
 
自然に自分が自分の聴き役となり、アイデア出しやアドバイスすることも。
オンラインサロン内でシェアしてくれた彼女のすごろくノートには、OPENまでの不安も焦りもたくさん書いています。
 
 
 
「文具店OPEN」最終ゴールまでに何個もゴールを作って叶える!
 
「栃木で文具店OPENしたい!」これが彼女のすごろくノートの最終最高ゴール!!
 
こんなふうに大きな夢を叶えたい時。
その準備が長期にわたる時もありますよね。
 
難しくて時間がかかる場合もあれば、自分で設定して3年後に起業したい!などもあると思います。
長期の場合や、叶えるハードルが高い場合のポイント!
 
 
それは【最終ゴール】の手前に何個もゴールを作ること!
 
はじめから分からなくて大丈夫。
はじめは妄想からで大丈夫。
 
進んでいくと情報収集ができて、すべきことが見えてきます。
そうすると自然に最終ゴールを叶えるために、叶えるべく目標が明確になる。
 
文具カフェOPENであれば・・・
 
	- 理想の文具カフェを思いっきり妄想する
 
	- OPENした暁には叶えたい最高の「瞬間」を決める
 
	- 未来サキドリで理想の店内イメージ、間取り図、インテリア、商品など決める
 
	- 文具カフェの店名を決める
 
	- 文具カフェのオンラインショップをつくる
 
	- 実店舗はなくても、出張店舗など1DAY文具カフェをOPENするというように。
 
 
 
このあたりは、すごろくマスター講座1日目で詳しくお伝えしています。
 
 

 
 
実際に、ここまで、すごろくノートで作戦会議を書きながら多くを叶えてきました!
 
 
	- オンラインショップ「pom-pon」オープン!
 
	- オンラインショップオープン前にご注文が入った!
 
	- 栃木の別会場にて念願のすごろくノート術ワークショップ開催!
 
	- 栃木から福岡県へ出張してのワークショップ開催!
 
	- ワークショップの後に、出張文具カフェ開催!
 
	- 参加者さまにプレゼントするオリジナルノベルティーシールを制作
 
	- 文具大好き仲間と一緒にイベントに出展
 
 
 
すごろくノートに叶えたいことを書く!→妄想する→妄想を具体的にする→行動を見つける→行動するための作戦会議を書く→つねに思考と感情も整理する→行動する→褒める・達成感を味わう→小ゴールを叶える→次のゴールへ・・
 
この積み重ねでここまで叶えてきました!!
 
 
会うたびに進捗報告を聞くのが楽しみでたまらない!
 

 
 
 
すごろくノートをそのままお見せしてプレゼンしています!!
 
文具店をOPENしたい!と書き始めた時から、すでに物件情報をリサーチしていたあけみん。
 
彼女のすごいな!と思うところは、すぐに問い合わせするところ。
私は電話が苦手なのですが、彼女は臆せずにすぐに電話をかけていきます。
「ここいい!」と思ったところはすぐ車を走らせて空き店舗を見に行く。
物件情報を問い合わせして、自分の計画も話す。
 
そして、経緯や流れも全部、すごろくノートにまとめられています。
 
最近、とってもとっても嬉しいことがありました!!!!と報告をいただきました!
 
 
「すごろくノート」をそのまま全部渡してプレゼンしています!
このノートに全て詰まっています!と見せると・・・
 
 
これも事前にワークショップや講座で伝えてきたことの1つ。
事業計画書だけでなく、想いも経緯も全部つまった1冊が相手の心に伝わるよ。
 
 
この1冊を読むと、彼女の夢実現への想いをまるまる聴いた気持ちになり。
人を紹介してくださったり、何より嬉しいと話してくれたのは・・・
 
 
まるで自分の夢のように代わりに話をしてくれる!
 
 
話したくなるんですよ。今この記事を書いている私もまさにそうですよね。
本物の想いにあふれる夢と実現まで試行錯誤しながら進んできた事実。
気づけば、ファンになっていくし何とか叶えてほしい!
わたしもその叶えた瞬間に立ち会いたい!
「叶ったー!」が聞きたい!!
 
自然に思っちゃうのは、すごろくノートにありのままの感情がいっぱい書かれているから。
 
 
理想以上の物件を紹介してくださった!!
それは、これまでの彼女の想いと実行してきた行動力があってこそ。
 
彼女のお店オープン!したら・・・行きたいと思っちゃったかも。
栃木の魅力も知ってもらいたい。益子焼も置いてあたたかい木の温もりで。
遠方からも文具好き仲間に来てもらって、どんどん文具大好き!が拡散されていく場所。
 
 

 
 
子どもから大人まで言いやすい、覚えてもらいやすい。
スタンプのワークショップをしたいからスタンプっぽい。
響きがかわいくてワクワクする感じ!
 
 
文具店pom-pon(ポンポン)

 
◆オンラインショップURL:https://cococlover.base.shop/
 
◆文具店pom-pon店主あけみん
InstagramURL:https://www.instagram.com/akemin_bungu_pompon
(アカウントリニューアルしたのでこれからお楽しみに)
 
すごろくノート術インストラクター|栃木
グローバルStamp'nマイスター協会認定スタンプマイスター
文具イベントぶんともカルテット出店
 
スタンプ/インク/紙もの/トラベラーズノート
文具旅/推し活旅/mizutamaさん/スイーツが好き
 
 
 
すごろくノートで叶った!秘訣
 
◆すごろくノート術ワークショップでまず体験いただけます!
https://makestage.com/workshop.aspx
 
 
◆すごろくマスター講座
さらに!すごろくノート術をマスターしたい!
叶えるまでの過程を学ぶ。夢を叶える妄想すごろくの他
手帳とデイリーすごろくのダブル活用、ブラックすごろく、召喚ごろくなど
書籍や体験ワークショップでは得られない学び3日間。
 
https://makestage.com/master.aspx
 
2024年最後のクラス10月11月スタート!21期募集中!